ヘリコバクター・ピロリ検査(血液・尿・便・呼気・組織)/ピロリ菌抗体検査の検査結果について。健診会 東京メディカルクリニック

MENU
外来診療
画像診断センター
MENU

ヘリコバクター・ピロリ検査
(血液・尿・便・呼気・組織)

基準値

基準値

異常なし/陰性

この検査で疑われる病気

消化器の検査

食道・胃・十二指腸の

  • 胃・十二指腸の潰瘍
  • 胃がん 等

胃粘膜の萎縮や胃がんの発症に関係しているといわれるピロリ菌を調べます。採血や便、尿、呼気などで調べるほか、内視鏡で一部胃の粘膜を採取して調べる方法もあります。
健診や人間ドックでは通常の採血検査と一緒にできて簡便であることから、採血によるピロリ菌抗体検査が一般的です。
いずれの検査でも、陽性であればヘリコバクター・ピロリに感染していると考えられます。
ただし、ピロリ菌の除菌治療後の採血によるピロリ菌抗体検査では治療が完了していても、陽性を示すことがあります。

胃潰瘍や十二指腸潰瘍の90%以上でヘリコバクター・ピロリが陽性を示していると言われており、胃がんの99%はヘリコバクター・ピロリが原因ともいわれています。

ピロリ菌検査が陽性の場合の対処法

ピロリ菌検査が陽性の場合は、内視鏡検査を行ったうえでピロリ菌感染していると判断されたら、ピロリ菌除菌治療治療が行われます。

消化器内科を受診してください。
当院では適切な抗生剤を使用するために、内視鏡を行ったときにピロリ菌培養検査を行います。

よくある質問

抗体検査は(+)なのに、内視鏡の培養検査は陰性(-)でした。どうすればよいですか?

ピロリ菌培養検査は内視鏡検査時にピロリ菌がいると考えられる箇所を採取し、培養します。したがって、陰性(-)であっても胃のすべてにピロリ菌がいないとは言い切れません。呼気検査や便中抗原検査など、さらに精度の高い検査での確認が必要です。

※抗体検査は(-)なのに、内視鏡の培養検査は(+)の場合は、ピロリ菌感染があると考えられますので、ピロリ菌除菌を行いましょう。

ピロリ菌を除菌したのに抗体検査で(+)になりました。どうすればよいですか?

まずは、除菌した後に効果判定(呼気検査や便検査)を行ったか思い出して下さい。

効果判定を行っていない、または思い出せない方

除菌がうまくいっていない可能性を否定できませんので、呼気検査などで確認しましょう。

効果判定を行って除菌が出来たことを確認した方

除菌が成功していても数値が高く(抗体検査陽性)出る場合があります。
基本的には心配いりませんが、気になる場合は呼気検査で確認してもよいでしょう。
※除菌をした方は年に1度の内視鏡検査が必要です。

あなたと大切な家族のために大腸がんの話
精密検査、診療についてはこちら
検査結果・結果説明・精密検査についてはこちらをご覧ください。
お気軽にご予約・お問い合わせください

お電話からのご予約

03-5980-0850

インターネットからのご予約

ご予約はこちら

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

キャンペーン情報

人間ドックギフト券
メディア掲載情報

人間ドック・健診についてMedical Checkup

人間ドック・健診のご予約はこちら

予約お問い合わせ

03-5980-0850

受付時間
(平日)9:00 - 17:45
(土日)9:00 - 16:45

診療についてClinic

ページトップへもどる