FT3/FT4/TSH(血液)
T3・T4とは、血液中の甲状腺ホルモンのことで、糖の代謝やたんぱく質合成など、人間のエネルギー代謝をおこなうために分泌される物質です。
TSHは脳から分泌される甲状腺刺激ホルモンのことで、T3・T4の調節機能をもちます。これらを調べてホルモンの分泌異常がないかを調べます。
基準値
基準値 | FT3:1.68~3.67pg/mL |
---|---|
FT4:0.7~1.48 ng/dL | |
TSH:0.35~4.94 μIU/mL |
この検査で疑われる病気
- 【FT3・FT4が基準値以上、かつTSHが基準値以下】
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺炎など - 【FT3・FT4が基準値以下、かつTSHが基準値以上、またはTSHが基準値以上のみ】
甲状腺機能低下症(橋本病、粘液水腫など)、甲状腺炎など
甲状腺で作られる甲状腺ホルモンの量を調べる検査です。甲状腺ホルモンはエネルギー代謝の調節や細胞の新陳代謝を活発にする働きがあります。不足したり過剰になることで、さまざまな障害が起こります。
甲状腺ホルモンにはT3とT4の2種類があり、甲状腺から分泌されるホルモンのほとんどはT4です。T3も一部は甲状腺から分泌されますが、多くは肝臓などの臓器でT4を材料に作られます。
最終的にホルモンとして働いているのはT3です。したがって、甲状腺のホルモン合成能力を調べるにはT4、甲状腺ホルモンの全身への作用の程度を調べるにはT3を測定します。
通常、タンパク質に結合していない、フリーのT3であるFT3とフリーのT4であるFT4を測定します。
TSHは脳下垂体から分泌されるホルモンで、甲状腺を刺激して甲状腺ホルモンの分泌を増やす作用があります。
脳下垂体は血液中の甲状腺ホルモンの量を監視していて、甲状腺ホルモンが足らないとTSHの分泌を増やして甲状腺を刺激します。
甲状腺ホルモンが多すぎるとTSHの分泌を減らして甲状腺への刺激をストップします。したがって、TSHを測定することで甲状腺ホルモンの過不足を知ることができます。
はっきりとした甲状腺機能異常の場合はFT3、FT4の測定により甲状腺ホルモンの過不足が分かりますが、ごく軽度の甲状腺機能異常の場合は、FT3、FT4の値が異常になる前にTSHが最初に正常範囲を外れます。
したがって、甲状腺機能異常を軽度の段階で見つけるにはTSHの測定が必要です。
数値からは、甲状腺ホルモンの過剰分泌によってFT3・FT4の数値が高く、TSHの数値が低ければ甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、逆に甲状腺ホルモンの分泌が少なければ甲状腺機能低下症(橋本病、粘液水腫など)といった症状が考えられます。
この検査では、甲状腺の腫瘍の有無はわかりません。
お電話からのご予約